上記の画像の並びで潜っていました。
・コンセプト
ダイマ前提ポケモンを採用せず、サイクルの中でどのポケモンをダイマックスさせたら良いか柔軟に考えて立ち回る
初手蜻蛉で削りを入れてポリゴン2でTOD勝ちを狙う
・個体紹介
エースバーン@拘りスカーフ※巨大個体
陽気 A252 S252 D4
アイヘ/火炎ボール/蜻蛉/膝
初手で場を荒らしつつ最終的にダイマも視野に入れてこのポケモンで詰めていく試合が多い。ダイマしてもしなくても強く困ったら怯みでワンチャンス掴める。
ポリゴン2 @輝石
穏やか H244 D244S20
ダウンロード
トラアタ/再生/身代わり/放電
ミラーで少し有利なS+3
よく考えたらs+4まで伸ばした方が良かった。
カバルドン@アッキ
腕白 H252 B252 S4
砂起こし
地震/ヘビボン/怠ける/ボディプレ
今期はエスバやゴリランダーを筆頭とした殴ってくる構築が多く、ステロ撒く暇がない為、このような技構成になった。
ギャラドス@オボン
腕白 H104 B188 S204
威嚇
滝登り/竜舞/ウィップ/飛び跳ねる
このポケモンが構築にいるとエスバミラーで普通にダイサンダーが飛んでくる為、相手の構築の物理と特殊の兼ね合いをみて勇気のポリ2後出しをしなければいけない場面もある。
トゲキッス@残飯
臆病 H244 B4 C4 D4 S252
天のめぐみ
エアスラ/悪巧み/電磁波/身代わり
何故か終盤流行ってたポケモン。
受けループにはこのポケモンで不快な事をして勝つ。
ミミッキュ@珠
陽気 H4 A252 S252
戯れ/影/剣舞/ダイブ
構築にゴーストタイプ入れないとプレイングの幅が狭くなる→ドラパが嫌い→ならば使い慣れてるミミッキュといった感じで採用に至った。
現環境あまり選出できないが、ダイマターン次ターンで終わるドラパを剣舞影で縛ったり、ノーマル技を透かして剣舞で切り返したりなどこのポケモンにしかできない仕事はあった。
エスバのいないマイナー寄りの構築に投げて弱い者イジメするポケモンに成り果てた。
・基本選出
特になし。偏った選出をしてしまうと不意のダイマなどで簡単に崩壊してしまう為、バランスの良い選出を心掛けていた。
・あとがたり
1桁目指して潜ったけど最後あと一歩届かなくて2シーズン連続2ページ前半という惜しい結果に終わったので来シーズン以降潜る際は中途半端卒業できるよう頑張ろうと思います
ここまで見てくれてありがとうございます。